診療科目
主な病気の説明
白内障
- 加齢などが原因で目のレンズに相当する水晶体が濁る病気です。
- 進行予防の点眼もありますが、進行したら手術で治します。
緑内障
- 目の神経が障害され視界が狭くなっていく病気です。
- 治療はまずは点眼薬で眼圧を下げ、進行を止めるようにします。
- 進行すると手術が必要になります。
加齢黄斑変性
- 加齢が原因で黄斑(目の網膜の中心部分)が変化し視力が低下する病気です。
- 治療は三宅病院や大学病院と連携し行っていきます。
飛蚊症
- 白い壁や青空を見たとき、目の前に虫や糸くずなどが飛んでいるように見える症状の事です。
- ほとんどの場合は心配ありませんが、網膜剥離など重大な病気が見つかることがあります。
- 飛蚊症に気づいた時は一度、眼底検査をお勧めします。
糖尿病網膜症
- 糖尿病が原因で起こる病気です。(緑内障に次いで失明原因の2位です)
- かなり重症化しないと自覚症状が出ませんので糖尿病がある方は必ず年1回以上の検診をお勧めします。
ドライアイ
- 目が乾燥することによる症状ですが、目がごろごろする、痛い、開けてられない、かすむ、重たく感じる、疲れる、かゆい、理由もなく涙が出るなど人によって症状は様々です。
- コンタクトレンズの使用やパソコン作業、車の運転、エアコンなどいろいろな生活環境の影響を受け悪化します。
アレルギー性結膜炎
- 目をゴシゴシこすってしまう様な、かゆみが特徴です。
- 原因で多いのは花粉やハウスダストです。
- 花粉が原因の場合は毎年決まった時期に症状が見られます。
- ハウスダストなどが原因の場合は1年を通して症状が出ます。
小児の病気
弱視
- 矯正視力が出ない(眼鏡をかけても視力が出ない)状態です。
- 原因は(遠視、乱視、斜視など)様々ですが早期に治療すれば良くなることがほとんどです。
斜視
- 両眼の視線がそろっていない状態を斜視と言います。
- 経過観察や訓練で様子を見れる事もありますが、幼少期に手術が必要になる場合もあります。